地元自治会から押ボタン式信号機の表示される文字が確認できないとの相談がありました。 車の運転手も停止線で信号が変わるまで停止しますが、文字が確認できない為、その…
夢前町の小山神社には危険な樹木があり民家へ倒れないか心配されていました。 ⇩ ⇩ 今年は台風の数や被害も少なく、この時期ですが伐採することができて樹木による倒壊…
少なくとも50年以上前に設置され、地元と岡地区の集落を結び、通学路や生活道路として、長年に渡り地域の暮らしを支えてきた橋。 夢前町の県道67号線をまたぐ岡学校橋…
G1はりま オンライン一斉乾杯 播磨広域連携協議会などの主催行事に招待され姫路城西の丸にてリモートで一斉乾杯イベントに参加させて頂きました。 会長である清元姫路…
姫路市としてコロナ禍による社会情勢の大きな変化やこれに伴う多様な行政需要に的確に対応し、堅実な市政運営を図るためには、国・県の支援が必要であることから、国・県の…
中央分離帯などの道路植栽は、道路や街の景観を良くするだけでなく、危険な道路横断の防止や真夏の木陰形成、雨天の水はね防止といった役割も果たしています。 樹種によっ…
第75回「天皇賜杯」全国軟式野球大会兵庫県予選大会決勝戦 コロナ禍での大会となりました。 参加チーム選手の皆さんのご理解と関係者全てのご協力があったから実現した…
監査委員として兵庫県令和元年度決算監査の結果を知事に報告。 令和元年度決算には大きな影響は無くともコロナ禍における本年度決算、来年度予算においては…
幼児教育センターを併設している姫路市にある大型の児童館。 お子様のいるお宅なら1度は足を運ばれたことはありませんか。 日本を代表する建築家の安藤忠雄先生により建…
昨年(令和元年)第344回定例県議会で地域課題の数々を一般質問させて頂いた一つに、”西播磨に「夜間中学」設置すべき”と訴えました。 井戸知事は「播磨地域への夜間…
長年に渡り解決に至らなかった地域の治水問題を今までは相談を受けなかった地区から新たに要望を受けました。 台風10号の影響による強風で定期船が全て欠…
憲法改正に関する研修会が美しい日本の憲法を作る兵庫県民の会と日本会議兵庫中。西播磨支部との共催により兵庫懸姫路護國神社で開催されました。 公式参拝は新型コロナウ…