コロナ禍の影響で延期になっていパパさんソフトボールしらさぎ会の北野実顧問杯は今年で17回目を迎えます。 感染拡大防止のため、できるだけ開催数を減らすために北野実…
議会選出監査委員の初監査として、神戸県民センター、県立工業技術センターの監査を2日間に渡り行いました。 内容はお知らせ出来ませんが、「経済性、効率性、有効性」の…
それぞれの脇道から県道花田野里線(398号)へ車で進入する際に 成長した植栽が視界を妨げ交通事故(特に2輪車)を 誘発することがあります。 ⇩ &…
的形まちづくり協議会 総会が的形公民館で開催されました。 的形町のコミュニティの維持及び魅力ある住みよいまちづくりを推進するため、一昨年に的形地区連合自治会が中…
姫路港の港湾整備に関する懇談会 ~地域産業を支える広畑地区・網干地区の未来に向けて~ 「姫路港の港湾整備に関する懇談会」が姫路市役所で開催されされました。 新型…
兵庫県監査委員に就任しました。 兵庫県監査委員定数4人の内、地方自治法の規定により、「人格が高潔で、地方公共団体の財務管理、行政運営に優れた見識を有する者」2人…
令和2年度6月補正予算資料(緊急経済対策等) ↓画像をクリックしてください。 reiwa2nenrokugatuhoseiyosan
自由民主党の姫路市会議員の活動報告 北野実県議会議員と連携で地域の為に取り組んだ活動を 掲載した自由民主党の 小林よしお市議の活動報告が届きました…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い公民館も長い間、休館となっていましたが、緊急事態宣言も解除となり各地の自治会も活動を徐々に再開されています。 的形地区連合自治…
『 実の目 』 緊急事態宣言が解除され、最近の県内及び近隣府県の感染状況を踏まえ、6月1 日から学校における教育活動を再開しました。 ところが”今在家中交差点”…
緊急事態宣言は解除されましたが依然、予断を許さない状況にあります。 新型コロナウイルス感染症の治療に当たる医師や看護師など医療従事者の皆様は、最前線で大きなプレ…
『 実の目 』 県道花田野里線(398号) 歩道に植えている植栽が脇道から車で侵入する際、視界を妨げ交通事故を誘発する恐れがある箇所が いくつか見…